= G人間科学の可能性(‘03)=(TV) ―情報・環境・時間からウオッチングする― 〔主任講師: 中島義明(早稲田大学教授)〕 〔主任講師: 太田裕彦(関西国際大学教授)〕
全体のねらい 人間科学という学際的ディシプリンが,現代社会に生起するさまざまな問題の解決に向けて有する学問的可能性について ウオッチングする。その際に,「情報」・「環境」・「時間」という3つの視点をアプローチのための「のぞき窓」として 用いる。
個別科学の範囲を覆い、文系に開かれた総合知性
回テーマ内容
執筆担当
講師名
(所属・職名)
放送担当
講師名
(所属・職名)
1 はじめに・方法論
本講義全体のねらいと構成について説明する。また,人間 科学という学際的ディシプリンが用いているさまざまな方法 論についてウオッチングする。 中島義明 (早稲田大学 教授) 太田裕彦 (関西国際大 学教授) 中島義明 (早稲田大学 教授) 太田裕彦 (関西国際大 学教授) 第1 部 「情報」からウオッチングする
分析と総合 ルートメタファー | ||
サイエンス オブ マン シアンス ユメンヌ |
人間学を科学的にアプローチする 総合学 | 分野をドレッシングする。 混ぜる力は内在的なものと外在的なものがある。 |
連絡学 媒介学 |
人間はさまざまな情報を処理することにより行動を生起さ せている。この情報処理過程に見られる諸特性についてウオ ッチングする。 中島義明中島義明
行動主義では。行動を機械的にとらえる。心はない 認知心理学では、行動を機械的に捉える。心も物質的過程(ソフトプログラム) |
処理資源: | スキーマ |
ブラックボックスの解明: | 人間は情報処理するになにかエネルギーがあるという考え。(典型的機械的メタファー) |
資源はいくつか? | どんな資源があるか? | スキーマ(一般的範疇)(知識構造) |
:単一資源理論 多重資源理論:単純な場合で右脳、左脳で2つと提唱する人もいる。
|
この割り付けの使い分けを人はどうわけるのか? 割り付けをするもう一人の私があるとでもいうのか? ノイローゼや人は、割り振りが最重要であるということを忘れている。 割り振りをまず決める。
|
知識のもっとも大きな単位UNITともいえる。 心的枠組み:さまざまな情報を単純に知覚して構造化していくだけではなくて、情報源の中心となる主題を発見し、それにともなって喚起された心的枠組みを参照しながらう、選択的、効率的に処理していこうとする機構、いわゆるTOP DOWN的処理機構を持っている。
|
スキーマは色々あるが、物語スキーマを説明する。 物語スキーマには、色々なものが考えられるが、文法に近いものもある |
||
スクリプト | ||
上記はAがオーダーしたかは話してにのに、話が成立している。 |
人間に見られる情報処理の中で記憶の果たす役割は非常に 大きい。この記憶過程に見られるいくつかの特性についてウ オッチングする。 同上同上
エビングハウスの忘却曲線 | ||
作動記憶、展望的記憶など、どのようなスタンスで区分するかで分かれ方が違う。 | 記憶は一つとしたものが一番ふるい。連合理論 ここでは、刺激と反応の直結=連合 1920−50年代の行動主義心理学が華やかなころにもてはやされた。 やがて認知心理学が現れ、刺激と反応の間に関心を寄せた記憶の区分が始まった。 |
人間は自然や芸術をはじめとしてさまざまな世界において 美を感じる。美しさに関する感情や評価の問題を取り上げ, 人間にとって美とは何かをウオッチングする。 太田裕彦太田裕彦
人間の情報処理をスムーズに行わせるために,インプット される刺激に対し何らかの工夫が施される場合がある。この 種のデザインについてウオッチングする。日比野治雄 (千葉大学教 授) 日比野治雄 (千葉大学教 授)
現代社会において人間はテレビや映画をはじめさまざまな 映像情報を処理している。この映像情報処理過程に見られる 諸特性についてウオッチングする 中島義明中島義明 04/11/08 1212915.doc 科目名人間科学の可能性(03) 2/3 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名) 第2 部 「環境」からウオッチングする
人間を取り巻く社会環境の中で宗教の果たす役割は大であ る。人間と宗教との関わりについて社会学的視点からウオッ チングする。大村英昭 (関西学院大 学教授) 大村英昭 (関西学院大 学教授)
初詣 | ||
日本人は5分の4が宗教を信じてないが、初詣などをする。宗教はないが宗教習慣だけがある。信仰なき宗教である。 戦没者慰霊祭:正式には無宗教式慰霊祭という。翻訳すら不可能である。 |
宗教進化論:欧米的には、 アニミズム→多神教→一神教 ネオ・アニミズム (ラテン語のアニマ) |
獲った鯨に戒名をつけて葬る。 欧米は供犠の文化 日本は供養の文化 |
自然葬 |
ペット霊園 |
|
|
||
人間を取り巻く社会環境の中で流行の果たす役割は大であ る。人間と流行との関わりについて哲学的視点からウオッチ ングする。鷲田清一 (大阪大学教 授) 鷲田清一 (大阪大学教 授)
人間はさまざまな人工的環境を構築することで地球上に生 活圏を広げてきた。人工的環境として都市を中心的に取り上 げ,人間と都市との関わりについて環境心理学的視点からウ オッチングする。太田裕彦太田裕彦
われわれの生活は災害と隣り合わせで営まれている。災害 時や災害後の人間行動についてウオッチングする。 廣井脩 (東京大学教 授) 廣井脩 (東京大学教 授)
生物としての人間はその生存を自然に依存している。人間 を取り巻く最も広範な環境としての自然を取り上げ,人間と 自然との関係性について環境心理学的視点からウオッチング する。太田裕彦太田裕彦 第3 部 「時間」からウオッチングする
人間は,程度の問題ではあるが,時間の経過と共に環境に 順応できる「柔らかさ」を備えている。特異環境を例にこの 点やその限界についてウオッチングする。 中島義明中島義明
ヒトは,産声をあげたときは同一の無地の存在である。そ れが大人になるまでにこれほどの個人差が生じてくる。その 間の発達はどのようにして進むのか,自らの育ちを省みなが らウオッチングする。清水將之 (関西国際大 学教授) 清水將之 (関西国際大 学教授) 04/11/08 1212915.doc 科目名人間科学の可能性(03) 3/3 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
人間は生涯において必ず家族や自分自身の死に直面する。 死と向き合う時間的経過の中で生み出される人間心理の特性 についてウオッチングする。柏木哲夫 (金城学院大 学教授) 柏木哲夫 (金城学院大 学教授)
霊長類の一種であるヒトがどのような進化の過程をたど り,その結果どのような特異な存在となったのかをウオッチ ングする。あわせて本講義全体について簡単な締めくくりを する。 太田裕彦 中島義明 太田裕彦 中島義明