HOME
- 1 -
=脳の健康科学(‘02)=(TV)
〔主任講師: 小川紀雄(岡山大学教授)〕
〔主任講師: 仙波純一(放送大学教授)〕
全体のねらい
脳は生体のすべての機能をつかさどる中枢である。この脳を理解するには、異なった次元からの多角的なアプローチが必
要である。この講義のねらいは、さまざまな分野での脳研究の現状を理解し、脳の機能を学ぶだけでなく、われわれが健康
な生活を営むための知識を豊かにしようとするものである。
回テーマ内容
執筆担当
講師名
(所属・職名)
放送担当
講師名
(所属・職名)
1 脳の構造と働き
脳についての講義を開始するにあたって、脳の構造・発生・
進化などについて概説する。この講義の序説となる部分であ
る。仙波純一
(放送大学教
授)
仙波純一
(放送大学教
授)
2 脳における情報伝
達−1
神経細胞内では情報は電気的に伝わる。電気的活動が伝導
される仕組みと、それを担う細胞膜・イオンチャンネル・活
動電位などを学ぶ。神経細胞の電気的活動の総和として現れ
る脳波や脳磁図についても言及する。同上同上
3 脳における情報伝
達−2
神経細胞から放出される神経伝達物質がレセプターに作用
する化学的情報伝達現象の総和が脳の機能であり、またレセ
プターは中枢神経作用薬の作用部位でもある。これら脳機能
の基盤となる化学的情報伝達について学ぶ。
小川紀雄
(岡山大学教
授)
小川紀雄
(岡山大学教
授)
4 脳の可塑性
学習や環境などの外的因子によって神経ネットワークが柔
軟に変化することを脳の可塑性といい、ネットワークが固定
されているコンピュータとの根本的な違いである。リハビリ
テーションによる脳機能の回復にも不可欠な可塑性について
学ぶ。
同上同上
5 脳の血液循環と
栄養
脳の活動は血液からの酸素やブドウ糖などの栄養によって
支えられている。脳の血流は精緻な仕組みで調整されている。
最近脳の血流は脳画像解析によって定量化できるようにな
り、脳の活動の指標としても使われている。仙波純一仙波純一
6 知覚と認知
ヒトの大脳は外界から様々な感覚情報を受容しているが、
意識にのぼり認知されるものと、意識されずに終わるものと
がある。意識にのぼる感覚情報の受容は知覚と呼ばれる。こ
の章では、大脳における様々な知覚のメカニズムにつき学ぶ。
岩田誠
(東京女子医
科大学教授)
岩田誠
(東京女子医
科大学教授)
7 記憶と学習
記憶は事柄や事実を覚える陳述的(宣言的)記憶と、技術
や方法を覚える手続き的記憶の2種類に分けられる。個人な
らびに社会の知的財産の維持発展を支える重要な高次機能で
ある記憶・学習機能ついて学ぶ。小川紀雄小川紀雄
- 2 -
回テーマ内容
執筆担当
講師名
(所属・職名)
放送担当
講師名
(所属・職名)
8 遺伝子と知能・行
動・性格
特定の遺伝子を働かなくさせたノックアウト動物などで行
動の変化が観察されることから、ヒトのいろいろな行動にも
遺伝的な要素があることは否定できない。最近の遺伝研究か
らは、以前のような単純な「氏か育ちか」というような対立
的な考えではなく、どちらがどれくらいどのように影響を与
えているのかということに視点が移っている。ここではヒト
の知能、行動や性格などについての最近の遺伝子研究を紹介
する。
仙波純一仙波純一
9 脳と運動機能
運動機能には自分の意志で行う随意運動と、無意識的に行
われる不随意運動の2種類があり、運動が円滑に行われるた
めには両者の協調が必要である。これら2種類の運動の機序
とそれらの障害について学ぶ。小川紀雄小川紀雄
10 情動と行動
情動や感情はヒトの行動に大きな影響を与える。不安や恐
怖もこの情動に含まれる。この章では主に不安について、そ
の仕組みや身体との関連について学ぶ。
仙波純一仙波純一
11 脳の外傷・腫瘍・血
管障害
脳神経外科は手術により脳の各種病変を治療しており、20
世紀後半に著しく進歩した領域である。ここでは脳の外傷、
脳腫瘍、もやもや病や脳動脈瘤などを例として現在の脳神経
外科治療の現況を概説するとともに、遺伝子診断や治療など
最新のトピックスについても解説する。
山田和雄
(名古屋市立
大学教授)
山田和雄
(名古屋市立
大学教授)
12 脳の分子生物学
脳の疾患のうちには、遺伝的要因が関与する疾患が数多く
存在している。最近の分子生物学の進歩から、このような疾
患の病態や発症への理解が進んでいる。ここでは、遺伝子レ
ベルで脳を理解する。
辻省次
(東京大学教
授)
辻省次
(東京大学教
授)
13 脳の老化
加齢に伴って神経細胞の数は減少し、老廃物が神経細胞に
沈着物し、神経伝達物質やレセプター、脳血流や脳の代謝機
能が減少し、脳の機能もゆっくりと変化してくる。高齢化社
会に備えて老化脳の特徴を学ぶ。
小川紀雄小川紀雄
14 脳と薬
脳に働く薬は、治療薬として働く一方、乱用されることも
ある。脳に働く薬の作用機序や治療目的などについて学ぶ。
仙波純一仙波純一
15 脳研究の将来
脳研究には長い歴史があり、最近の科学技術の進歩により、
一段と脳の理解が増した。一方で、心とは何か、脳移植は可
能か、コンピュータは脳を越えられるかなどの課題が生まれ
ている。この章では、これらの問題について考えていく。
小川紀雄
仙波純一
小川紀雄
仙波純一