HOME
2004/11/08
1665219.doc 科目名:数学とコンピュータ(03)
1/2
=数学とコンピュータ(‘03)=(TV)
〔主任講師: 森本光生(国際基督教大学教授)〕
〔主任講師: 長岡亮介(放送大学教授)〕
全体のねらい
PC (パーソナル・コンピュータ)
の能力は、つい一昔前の大型計算機の能力を超えるほど発展し、他方、価格の低下
は限度を知らぬ勢いで進行し、それによって人々の間に爆発的に普及してきている。しかしこのようなPC
の‘電子文房具’
化や‘情報家電’化の進行とは逆に、“電子計算機の高速計算能力'”が、十分に利用されなくなるという逆説も生まれてい
る。
本講義では、身近になったPC
の高速計算性能を活用することで拡がる数学の世界を入門的かつ包括的に講義する。
回テーマ内容
執筆担当
講師名
(所属・職名)
放送担当
講師名
(所属・職名)
1 講義の概要と学生
諸君の準備:
本講の目標と趣旨、本講の中で利用されるツールについて、
その入手方法、使い方、設定方法などについて簡単に紹介す
る。
森本光生
(国際基督教
大学教授)
長岡亮介
(放送大学教
授)
森本光生
(国際基督教
大学教授)
長岡亮介
(放送大学教
授)
2 ビジュアリゼーシ
ョン(1):
グラフを描くことは数学的な理解の基本的手法の一つであ
る。フリーのグラフ作成ツールを利用して「正確なグラフ」
を描くことで見えてくる様々な話題(重ね合わせ、極限値、
曲線軌跡)を取り上げる。
平尾純一
(大東文化大
学助教授)
長岡亮
平尾純一
(大東文化大
学助教授)
長岡亮介
3 ビジュアリゼーシ
ョン(2):
グラフィクス、特にいわゆる3D
のそれの基本概念につい
て実践的に講ずる。(二変数関数、格子、等高線、正射影な
ど) 平尾純一平尾純一
4 ビジュアリゼーシ
ョン(3):
実験データの整理において必須の基本的な手法であるフィ
ッティング(fitting)について、背景となる数学と実践的な利
用法、限界について論ずる。同上同上
5 プログラミングの
概念:
数学の複雑な計算を行うとき、プログラミングはしばしば
不可欠である。BASIC, C ,
C++, Perl などいくつかの機械言語
によるプログラミングの簡単で実際的な例を紹介する。
森本光生
長岡亮介
森本光生
長岡亮介
6 BASIC
によるプロ
グラミング(1):
フリーのBASIC
であるUBASIC
を利用して入門的なプ
ログラミングの実践的な解説を行う。
森本光生森本光生
7 BASIC
によるプロ
グラミング(2):
UBASIC をより高度に利用することで理解が拡大する数学
的な例として、線型微分方程式を取り上げる。
同上同上
2004/11/08
1665219.doc 科目名:数学とコンピュータ(03)
2/2
回テーマ内容
執筆担当
講師名
(所属・職名)
放送担当
講師名
(所属・職名)
8 BASIC
によるプロ
グラミング(3):
UBASIC をより高度に利用することで理解が拡大する数学
的な例として、級数(べき級数、Fourier
級数)を取り上げる。
森本光生森本光生
9 CAS
(1):
一昔前まで「数式処理」と呼ばれてきた機能を実現する
Computer Algebra System
についてその基本機能を入門的に解
説する。双子素数、素数分布などもっとも基本的な初等整数
論の話題に触れる。
長岡亮介長岡亮介
10 CAS
(2):
CAS を高級電卓として利用するだけで、煩雑な計算処理を
要する数学の問題(微積分や行列の計算)が簡単に処理でき
ることを示す。同上同上
11 CAS
(3):
CAS の提供する言語を利用することで、プログラミングの
効率があげられることを学ぶ。平方剰余など、初等整数論の
やや進んだ話題を取り上げる。同上同上
12 TEX
(1):
数学における文書作成の実際上の世界標準であるTEX
, 及
びLATEX
についてその基礎概念と基本的な利用法を紹介す
る。
長岡亮介
奥村晴彦
(松阪大学教
授)
長岡亮介
奥村晴彦
(松阪大学教
授)
13 TEX
(2):
LATEX を利用する上で必須のLATEX
のマクロ機能の概念
を実践的に理解する。
奥村晴彦奥村晴彦
14 TEX
(3):
LATEX での表、図版の利用、その他について述べる。
同上同上
15 数学研究にとって
のコンピュータ:
数学の研究においてコンピュータがどのように活用されて
いるか、具体的な例を示す。森本光生
長岡亮介
森本光生
長岡亮介