HOME 2004/11/08 1137310.doc 科目名基礎生物学(03) 1/2 =基礎生物学(‘03)=(TV 〔主任講師: 岩槻邦男(放送大学教授)〕 〔主任講師: 石川統(放送大学教授)〕 全体のねらい 20 世紀の後半,生物が共通にもつしくみについての私たちの理解は大きく進んだ。その一方で,近年,共通のしくみを知 るだけでは生物の全体像を知ったことにはならないという認識も高まってきた。本講義では基礎的な生物現象の解説を通じ て,共通のしくみをもちながら生物はなぜこれほど多様であるのかを考えることにする。 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
1
生命の特質 生き物には細胞のうちにDNA など遺伝子担荷体を収めて 生命現象を発現する普遍性と、膨大な数の種やさまざまな形 質に進化した多様性が共存する。生きているとはどういうこ とかを、生命の普遍性、多様性の両面から学ぶ。 岩槻邦男 ( 放送大学 教授) 岩槻邦男 ( 放送大学 教授)
2
生体を構成する分子 細菌でも,動植物でも構成成分の約70%は水であり,そ の他の成分が水を介して反応し合うことで生物は成り立って いる。タンパク質と核酸を中心に,それら生体を構成する分 子のあらましを紹介する。 石川統 (放送大学教 授) 石川統 (放送大学教 授)
3
細胞― 生物の基本 単位 生物の基本単位は細胞は,大きく原核細胞と真核細胞に分 けられる。2つの共通点,相違点についてのべ,次に真核細 胞を構成しているさまざまな細胞小器官について解説する。 細胞分裂についてもあらましを学ぶ。同上同上
4
遺伝と遺伝子 遺伝子の化学的本体であるDNA と遺伝との関係をのべ,遺 伝子がはたらくとは,正確にはどのようなことかを考える。 また,この分野の新しい知見についても簡単に紹介する。 同上同上
5
生殖と発生 生物は1個の卵から一定の形を持った個体へと発生し、成 長して行くが、その過程はとてもドラマチックである。本章 では、卵、精子の形成、受精、初期発生などについて述べる。 また、最近の発生生物学の発展についてもふれる。 森澤正昭 (東京大学名 誉教授) 森澤正昭 (東京大学名 誉教授)
6
植物と菌類のから だのつくり 植物や菌類と動物は進化の結果さまざまな違いを示すよう になった。これらの細胞に見る違いを整理し、植物や菌類の からだのつくり、はたらきについて、動物の生とどのような 共通性を示し、差を示すかを学習する。岩槻邦男岩槻邦男
7
代謝 生物のいとなみを支えているのは化学反応である。酵素の はたらきとエネルギーの出入りに焦点を絞り,糖の分解と生 成を例として,生体の化学反応のもつ意味を概観する。 石川統石川統 2004/11/08 1137310.doc 科目名基礎生物学(03) 2/2 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
8
生体の運動 生き物は周囲の変化に反応して生きており、全ての生物が 動くといって過言でない。この生物の運動“生体運動”の機 構は多様である。本章では、細菌、原生動物、動植物の精子、 筋肉の運動メカニズムのいくつかについて解説する。森澤正昭森澤正昭
9
脳のはたらき 動物体内で最も複雑な組織をもつ脳の構造を学んだ上で、 外界あるいは体内からの刺激を感じ、その感覚の意味を分析 して、最も適切な反応あるいは行動を動物に起こさせる脳の 働きを解説する。 守隆夫 (帝京平成大 学教授) 守隆夫 (帝京平成大 学教授)
10
ホメオスタシス 動物は生命を維持するため体内の環境を一定に保つ性質が あり、これをホメオスタシスという。ホメオスタシスの維持 に活躍している神経系、ホルモン系、免疫系の働きについて、 具体的な生理活動を例にして解説する。同上同上
11
生物の集団とその 生活 生物は細胞や個体として生きると同時に、他の個体や他の 種と共に集団の中で生活している。ある生物と無機的環境や 生物的環境との関係について理解を深め、集団レベルで見た 生物の生活を適応と関連づけて学ぶ。 可知直毅 ( 東京都立 大学教授) 可知直毅 ( 東京都立 大学教授)
12
種の進化 生物多様性は種の違いによって認識される。しかし、種と は何かという問いに満足できる答はまだ準備されていない。 種の進化について、何が分かっているかを学習し、生物の多 様性の起源と現状を追究する。岩槻邦男岩槻邦男
13
生物の系統 すべての生物は地球上に生命が発生した30数億年前から 一貫して生き続けている。膨大な数に分化した種の間に見ら れる階層性を生命の歴史として整理し、生物間の類縁を追究 する。同上同上
14
ヒトの生物学 多様に分化した生き物のうち、私たち自身であるヒトとい う生物は、特殊化した哺乳動物の1種である。ヒトの起源と 進化について紹介し、ヒト化というのはどういうことだった かを考える。 長谷川政美 ( 統数研教 授) 長谷川政美 ( 統数研教 授)
15
生物学の課題 科学の進歩は社会生活に深いかかわりをもつ。最近の生物 学における社会とのかかわりを、医療、資源、環境などの例 について取り上げ、文明の進歩によって何が変わっているか を紹介する。岩槻邦男岩槻邦男