HOME
2004/11/05
1599097.doc 1
= 財政学(‘05)=( TV)
〔主任講師: 井堀利宏( 東京大学大学院教授)〕
全体のねらい
本科目では財政学を初めて学ぶ人を対象として、財政学の基礎的な概念を説明する。また、単なる財政
学の講義にとどまらず、今後の財政構造改革、税制改革上の重要な諸問題について、少子化対策、官と
民の役割分担、民営化や地方分権、社会保障制度改革のあり方など、幅広い視点からわが国の現状をふ
まえながら政策的な議論することで、日本財政の基本的な解説も試みる。
回テーマ内容
執筆担当
講師名
(所属・職名)
放送担当
講師名
(所属・職名)
1
財政学とは何か財政学ではどのような内容の講義をするのか、実例
を取り上げながら、これからの講義の構成を説明す
る。
井堀利宏
(東京大学
大学院教
授)
井堀利宏
(東京大学
大学院教
授)
2
予算の制度財政制度の中心的な役割をもっている予算につい
て、日本の制度を念頭に置きながら説明する。また、
予算ができるプロセスについてもふれる。
同上同上
3
政府支出の現状政府の経済活動の役割を、支出面から説明する。財
政の果たすべき機能を取り上げるとともに、日本の
政府支出の概要を説明する。
同上同上
4
財政運営のマク
ロ理論
財政運営のマクロ理論の考え方を、マクロ経済の安
定化政策を中心として説明する。また、政府支出が
経済成長の与える効果についてもふれる。
同上同上
5
公共財の理論市場では必ずしも適切に供給されない公共サービス
である公共財の理論を説明するとともに、市場経済
における政府の役割をまとめる。
同上同上
2004/11/05
1599097.doc 2
回テーマ内容
執筆担当
講師名
(所属・職名)
放送担当
講師名
(所属・職名)
6
民営化と財政民営化がどのような経済的意味を持つのかについ
て、市場と政府を比較しながら、検討する。民営化
が財政に与える影響も考える。
井堀利宏井堀利宏
7
所得税わが国の所得税の仕組みを説明するとともに、労働
所得税、利子所得税の経済的な効果や、そのあるべ
き姿を検討する。
同上同上
8
法人税わが国における法人税の現状を説明するとともに、
その経済的な効果を検討する。また、企業課税の役
割にいても取り上げる。
同上同上
9
消費税個別消費税の負担と転嫁を説明するとともに、一般
的な消費税の経済的な効果を検討する。
同上同上
10
税制改革わが国の税制改革の流れを説明するとともに、消費
税と所得税の相対的なメリットとデメリットを比較
検討する。
同上同上
11
公債発行とその
負担
公債発行がマクロ経済にどのような影響を与えるか
を説明する。また、公債発行と世代間の負担の関係
についてもふれる。
同上同上
12
財政赤字と財政
破綻
わが国における財政赤字の動向を説明するととも
に、財政破綻を招かない財政運営のあり方を考える。
同上同上
2004/11/05
1599097.doc 3
回テーマ内容
執筆担当
講師名
(所属・職名)
放送担当
講師名
(所属・職名)
13
社会保障財政支出に占める社会保障の比重は大きい。日本の
公的年金の概要を説明するとともに、高齢化社会で
の社会保障の問題点にふれる
井堀利宏井堀利宏
14
地方財政日本の地方財政制度の概要を説明する。地方交付税
の役割や地方税の構成などもふれる。また、地方分
権のあり方も取り上げる。
同上同上
15
財政の課題と展
望
21世紀を展望したときの日本の財政問題を説明す
る。公共部門の規模と役割、公債発行の大きさ、社
会資本整備のあり方、国際化、高齢化社会の財政問
題などを論ずる。同上同上