古代人は3段階

 

マズローの欲求五段階+1ってしってるね?

 

生理的欲求 安全の欲求 社会欲求 地位名誉 自己実現 自己超越

 

古代人はもっとシンプルで、3段階ぐらいしかない

生理的 安全 自己超越

つまり4段階と5段階目は、言語や、階級、貨幣、などができてからの後天的な欲求。

逆に最も高次元名な6段階目の自己超越は本来の生物的無意識の中に持っていたもの。

現代的欲求に邪魔されて、本来の満足にに達せないなんで馬鹿らしいね。

 

 

その要因はと問うことは、ニュートンの作用反作用の考え。

ゼロから創造もあるのだ。