京都賞 |
京都賞は、科学や文明の発展、また人類の精神的深化・高揚に著しく貢献した方々の功績を讃える国際賞です。毎年、先端技術部門、基礎科学部門、思想・芸術部門の各部門に1賞、計3賞が贈られます。
http://www.inamori-f.or.jp/KyotoPrizes/contents_j/laureates/kp_pastidx.html
各部門の授賞対象分野
|
16回 | ホメオボックス | ゲーリング博士 | 細胞の中のDNAが各器官になる謎をとく。マウスの目のホメオボックスをハエの足に組み込むと足に目ができる。 しかも、ハエの目ができる。 |
20回 | パソコン | アランケイ | PCは人間の知能の増幅器である。 ALTOの持っていた知性の増幅機能は、進化していない。 スクイーク:アプリケーションは使わない。普段使っている言語でプログラムを作る。 PCはもっと可能性がある道具である。 |
第11回(1995年) | 林 忠四郎 | 素粒子論でガモフの理論を進め、宇宙の起源、太陽系の生成を説明した。 | |
第6回(1990年) | ジェーン・グドール | ターザンに憧れ、チンパンジーの研究をする。 世紀の大発見「あり塚に突っ込む。つり竿」 母の死に 悲しみのあまり死んでしまう子供 サルは集団で一人を追い詰め食べる。 |
|
第4回(1988年) | 普遍文法 | チョムスキー | もし火星人が地球の言語を研究したら、たいして変わりはないというでしょう。互いに本屋 赤ちゃんは真っ白で、言語を刷り込むという考えは間違え。 全人類に共通の言語の基本機能がまずあって、それが発芽するのである。 反戦家としても有名「人には特別な能力がある。言語を発達させよ。意思の源」 |
第3回(1987年) | 灰とダイヤモンド | アンジェイ・ワイダ | ポーランドのソ連圧制を批判する映画。検閲を受けないように、婉曲的に表現した。「連帯」の契機になる。武器の代わりに映画で対抗した。 |
ご意見はparadigm@dreamドットコムまで
|