HOME 2004/11/08 1665910.doc 科目名エネルギーと熱(03) 1/2 =エネルギーと熱(‘03)=(TV 〔主任講師: 岡部豊(東京都立大学教授)〕 〔主任講師: 堂寺知成(京都大学大学院助教授)〕 全体のねらい 私たちの暮しの中で、熱を仕事に変える機械としてのエンジンを利用し、一方限りあるエネルギー資源の問題を論じてい る。この講義は、このようなエネルギーと熱の本性を物理学の立場から理解することを目的とする。身近な現象をとりあげ、 熱力学・統計力学的に考える。また、コンピュータ・グラフィックスを有効に利用して理解を深める。 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
1 各種のエネルギー: とエネルギー変換 エネルギーという言葉は日常的にもよく使われる。物理学 におけるエネルギーの概念、各種のエネルギーの変換、エネ ルギー保存則などについて学ぶ。また、現象をマクロにとら える見方とミクロにとらえる見方の関連を理解する。 岡部豊 (東京都立大 学教授) 堂寺知成 (京都大学大 学院助教授) 岡部豊 (東京都立大 学教授) 堂寺知成 (京都大学大 学院助教授)
2 温度と熱: 温度と熱は日常的に用いる物理概念である。最高気温、熱 いお茶、風邪で熱があるなどという。この章では、温度、熱 量などの物理用語を学び、日常的使用法と物理学での使用法 の違いを明確にする。 堂寺知成堂寺知成
3 熱力学第一法則: エネルギー問題の解決が容易でない第一の理由は、何もな いところからエネルギーを生みだすのが不可能なことであ る。本章では、このことの背後にある熱力学第一法則(広義 のエネルギー保存則)を学ぶ。気体の膨張や圧縮と、温度や 熱との関係も正しく理解したい。 同上同上
4 熱機関: 熱を仕事に変える機械が熱機関、すなわちエンジンである。 この章では、どれだけの熱を仕事に変換できるかを考察する ために、カルノーという天才が考案したエンジンの理論を詳 しく学ぶ。また、クーラー、冷蔵庫などに見られる冷却の仕 組みを学ぶ。 同上同上
5 熱力学第二法則: 熱いお茶は冷め、煙突の煙は拡がってゆくことを、日常生 活で経験している。しかし、この逆の現象は、自然には起こ らない。このような現象を不可逆現象という。本章では、不 可逆現象を説明する熱力学第二法則(エントロピー増大則) を学ぶ。 同上同上
6 熱伝導: 断熱材の有無で冷暖房費が大きく異なり、寒冷地などでは 衣服の耐寒性が問題となってくる。このように熱伝導の問題 は生活に関わりが深い。この章では、熱伝導、対流、放射な ど熱の伝わる仕組みと法則を学ぶ。 同上同上
7 統計的な扱いとラ ンダムウォーク: 前章までエネルギーと熱をマクロな観点から調べてきた。 物質を非常に多くの原子・分子から成る集団としてとらえる 際には、統計的な扱いが必要になる。酔っ払いの歩き方に似 た、でたらめな方向に進むランダムウォークを例に、統計的 な考え方を学習する。 岡部豊岡部豊 2004/11/08 1665910.doc 科目名エネルギーと熱(03) 2/2 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
8 分子の熱運動とマ クスウェルの速度 分布: 気体を構成する分子は絶え間なく運動している。その分子 の熱運動と温度との関係を学ぶ。個々の分子はいろいろな速 度で運動している、すなわち分子の速度は分布する。分子の 速度分布関数について学習する。 岡部豊 堂寺知成 岡部豊 堂寺知成
9 統計力学の基本的 な考え方: 多数の粒子から成る体系の熱的な性質をミクロな粒子の力 学法則から出発して理解する統計力学の基本的な考え方を学 ぶ。等確率の原理に基き、エネルギー配分の確率について学 習する。岡部豊岡部豊
10 マクスウェル−ボ ルツマン分布と応 用: 前章で導いた統計力学の基本法則に基いて、いくつかの系 の統計力学的な性質を調べる。個々の粒子が2つのエネルギ ー値だけをとる2準位系、多数の調和振動子から成る系など を取り上げる。 同上同上
11 熱とエントロピー: 第4,5章で学んだエントロピーの熱力学的な見方、第9 章で学んだ統計力学的な見方を整理する。混合、拡散などの 具体的な現象を例に、エントロピーの概念の理解を深める。 同上同上
12 相転移の熱統計力 学: 水が固体、液体、気体の三態をとるような状態の変化を相 転移という。相転移を熱力学的に理解すると共に、多数のミ クロな粒子の相互作用がもたらす協力現象として統計力学的 にとらえる。具体的にイジング模型とよばれる磁性の相転移 を調べる簡単なモデルを学ぶ。 同上同上
13 複雑系の相転移: 世の中には、あるパラメータが変化すると系の性質が大き く変わる「相転移」を示す現象は広く存在する。必ずしも熱 的な現象とは限らない。浸透問題などに見られる相転移現象 をとりあげ、主にコンピュータ・シミュレーションにより理 解する。 同上同上
14 量子統計力学入門: 電子や陽子などの同種の素粒子の集りを量子力学で考える 場合には、粒子が区別できないことによる素粒子の統計性を 考慮する必要がある。粒子の波動関数の座標の入れかえに関 する対称性からボース粒子とフェルミ粒子に区別されるが、 それぞれの統計的性質を学ぶ。 同上同上
15 理想フェルミ気体 と理想ボース気体: 相互作用のないフェルミ粒子あるいはボース粒子から成る 体系をそれぞれ理想フェルミ気体あるいは理想ボース気体と いう。理想フェルミ気体の例として金属の自由電子模型を考 え、低温における比熱を調べる。また、理想ボース気体が低 温で示すボース凝縮を学ぶ。 同上同上