HOME 2004/11/08 1621610.doc 1 =家庭・学校と地域社会(‘04)=(TV 〔主任講師: 岡崎友典(放送大学助教授)〕 全体のねらい 人間の成長・発達といった社会的な作用(教育)を中心的に担う学校と家庭そして人間の共同生活の場 面としての「地域社会」との関係を、生涯学習・教育の視点から明らかにする。特に学校・家庭が地域 の諸組織・機関との連携協力により、どのような形で地域社会形成の担い手(主体)を生み出している かについて、地域の教育を社会学の手法を用いて研究してきた「地域教育社会学」の研究成果をもとに 考察する。なお、放送教材(TV)では「学習テーマ」を出来るだけ具体的な事例に即して考察している ので、印刷教材と放送教材を並行させて学習してほしい。 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
地域社会の変動と 教育(導入)〜教育 環境としての地域 社会〜 第二次世界大戦後の我が国の地域社会の変動と教育の関係に ついて、地域開発政策の展開過程に即して、その特徴と教育 上の課題を提示する。 教育環境としての地域と「家庭・学校」との関係について、 研究上の枠組みを提示し、また具体的な事例を通して全体の 構成を紹介する。 岡崎友典 (放送大学助 教授) 岡崎友典 (放送大学助 教授)
2
ライフステージに よる学習・教育〜ゆ りかごから墓場ま で〜 産業構造の転換により、人々の生活様式(ライフスタイル) が大きく変容するなかで、ライフステージに即した学習・教 育の課題は何かについて考察する。家族周期と個人のライフ コースの視点から、就学前の教育・保育から高齢者学級など の生涯教育・学習まで、具体的な事例に即して考察する 同上同上
3
家族・親子関係と世 代の交代〜 地域 間・世代間の交流〜 家族規模の縮小と形態の変化に伴い、家庭のもつ養育・教育 機能に変化が見られる。次世代を育てるために地域社会が果 たす役割について、山村留学の実践と郷土芸能の伝承形態の 事例を通して検討する 同上同上
4
家庭の福祉と教育 の役割〜福祉施設 と教育 地域の福祉と教育の関係について、家族のもつ教育機能の視 点から考察する。とくに児童養護施設、母子生活支援施設、 介護施設などの具体的な場面・実践に即し分析し、教育と福 祉と境界領域におけるを課題を探る。 同上同上
5
学校の統合・新設と 学区〜教育の機 会をめぐって〜 人口の分布変動に伴う学校の統合と新設の問題を通して、 地域社会にとって学校が果たす役割と機能について考察す る。統廃合と小規模校、僻地・複式学級の学習形態について も検討する。 同上同上 2004/11/08 1621610.doc 2 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
6
地域教育の創造 〜開かれた学校と 地域づくり〜 近代の公教育の学校の成立と発展の歴史をたどるとともに、 学校教育の目標を達成するための教育実践が、地域どのよう な形で連携・協力できるかについてについて「地域教育」の 概念を用いて明らかにする。 岡崎友典岡崎友典
7
PTAと地域住民組 織〜学校と地域を 結ぶ役割〜 教職員と保護者によって組織されるPTA を、子どもを媒介に 成立する成人の学習組織と捉え、さらに保護者が地域社会の 中堅世代として地域社会形成に主要な役割を担うといった視 点から、大人の教育責任について検討する。 同上同上
8
教育内容と地域 社会〜地域社会 に生きる子ども〜 公教育の学校のだけでなく、社会教育・生涯学習をも含め、 地域社会の担い手を養成するためにどのような教育内容・教 育課程(カリキュラム)が求められているかについて考察す る。 同上同上
9
人材の養成と移動 〜職能形成の過程 〜 社会人としての能力とくに職業人としての能力(職能)形成 が、学校教育を土台としてどのような過程を経てなされるか について、義務教育学校終了後の個人のライフコースに沿っ て具体的な形態・内容について検討する。 同上同上
10
地域社会の活性化 と教育事業〜観光 と産業〜 地域社会がその社会的・自然的条件を生かして「自治体」 としての活性化を目指して、全国各地で貴重な実践がなされ ている。その(1)では、都市と農村の交流事業が、地域社 会の教育機能を最大限に利用して行われている事例を分析す る。定住人口と交流人口を確保することにより、地域の産業 を活性化させうえで、教育の果たす役割について検討する。 同上同上
11
地域社会の国際化 と教育 教育の国際化が地域社会レベルでどのような形で進行して いるか。西欧の学校をモデルとした学校、フリースクール、 国際交流事業を通して考察する。同上同上
12
地域社会の再編と 住民の交流〜郷 土芸能・祭りの果た す役割〜 急激な人口の分布変動にともなって、地域住民の構成が大 きく変化している。地域社会のもつ人間形成機能(教育)は、 住民の人間関係を基盤として発揮されるといった視点から、 住民の交流・融和がどのような形で図られているかについて 考察する 同上同上
13
地域文化の創造と 継承(1) 〜文学 と教育〜 地域社会の人々の生活文化がどのような形で創造 れ、また継承されるかを考察する。生活文化の概念 を明示し、地方自治体レベルでどのような施策・態 勢が考えられるかについて、2回に分けて考察する。 (1) 文学記念館と郷土詩の事例を通して検討 する。 同上同上 2004/11/08 1621610.doc 3 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
14
地域文化の創造と 継承(2) 〜地場 産業と教育〜 (2) 地域の「産業」としての家具製造業と伝統 工芸の事例を通して検討する。 岡崎友典岡崎友典
15
学習社会の成立と 教育の課題(まと め) 全体のまとめ。現代社会を学習社会といった社会類型とし て捉えるとき、地域社会でなされる教育がどのような形態を とるかについて、各回で提示した市町村レベルでの事例を要 約し、今後の研究上の課題を提起する。 同上同上