HOME 2004/11/08 1884611.doc 1 = 基礎看護学(‘04)=( TV 〔主任講師: 佐藤禮子(放送大学教授) 〕 〔主任講師:三上れつ(慶應義塾大学教授) 〕 全体のねらい 看護実践に必要な主要な知識・技術について理解を深め、専門職者として活動するための基盤並びに 考え方を拡大することを意図している。 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
1
専門職として求め られる看護の機能 と役割 看護が自律した専門職として、人々の健康や幸福に貢献する には、看護サービス利用者や他職種者と協働して、ケア技術 や保健医療福祉におけるケアシステムを変革していくことが 必要である。看護の歴史を振り返り、人々のQOLの向上を めざして、対象のもつ力を強める看護の機能と役割について 説明する。 佐藤禮子 (放送大学教 授) 佐藤禮子 (放送大学教 授)
2
患者の権利を擁護 する方法 看護職者は、患者がもつ基本的な人権を尊重し、患者が自ら の意思に基づき自己決定できるよう支え守る重要な役割を担 っている。看護実践の場における患者の人権擁護に対しての 多様な倫理的課題と看護職員としてのその対応方法について 説明する。 大島弓子 (愛知県立看 護大学教授) 大島弓子 (愛知県立看 護大学教授)
3
看護行為と法の関 係 看護は人の生命に関わる職業であり、法によって責任の在り 方が問われる。どのような法令に基づき看護行為を遂行する のか、特に医事、薬事に関する法律を概説し、責任を問われ る意味について述べる。また、看護行為の法的責任、看護師 の医療行為の法的責任について具体的に説明する。 石井範子 (秋田大学教 授) 石井範子 (秋田大学教 授)
患者となった人の 対象理解とは 看護における対象理解は、対象を全体的に統合された人間と して理解することである。病気によって患者は新たな役割が 付与され、制限された生活を余儀なくされるが、身体的・心 理的・社会的・霊的存在として変化しつづける。人間の生命・ 生活・健康に関わる人間理解について、具体的な事例を通し て説明する。 小松万喜子 (愛知県立看 護大学教授) 小松万喜子 (愛知県立看 護大学教授)
専門的援助関係を 発展させるコミュ ニケーション技法 患者と看護師の関係は確かな意思によって結ばれる専門的援 助関係である。このプロセスを通して看護師は自己理解と他 者理解を深め、専門職者としての能力を高めていく。対人関 係理論を概説し、患者との効果的なコミュニケーション技法 を具体的に説明する。 同上同上 2004/11/08 1884611.doc 2 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
看護判断の基盤と なる身体的・心理社 会的アセスメント 身体的・心理社会的アセスメントは、看護ケアの根拠と成果 の測定、評価の指針となる情報を得るために欠かすことがで きない。身体的・心理社会的アセスメントの方法を概説し、 特に身体的アセスメントの具体的方法について述べる。 三上れつ (慶應義塾大 学教授) 三上れつ (慶應義塾大 学教授)
エビデンスに基づ く看護過程 看護過程は、看護師が対象の健康回復・維持・増進をめざし て、意図的・系統的に行われる問題解決方法である。看護過 程の6段階について説明し、エビデンス(根拠)に基づく看 護ケアを実践するために、正確な診断・評価を方向づける患 者情報の重要性と活用法について述べる。 同上同上
セルフケアを促進 させる教育指導方 法 対象が健康的な日常生活を維持していくためには、看護師が 一方的に援助するのではなく、患者・家族のセルフケア能力 を高めていくことが不可欠である。セルフケア能力を促進す るために必要な教育指導方法の実際について説明する。 佐藤みつ子 (山梨大学大 学院教授) 佐藤みつ子 (山梨大学大 学院教授)
看護基本技術:「食 事」を支える口腔・ 嚥下ケア 口腔内汚染や誤嚥は、致命的な肺炎を引き起こす。 口腔の機能と嚥下のメカニズムから、体力の低下した高齢者 や麻痺のある患者に対する「食事」を支える看護技術として、 口腔ケアと嚥下ケアについて具体的に説明する。 三上れつ 三上れつ
10
看護基本技術:「自 尊心」を守る失禁ケ ア 尿失禁には様々な種類があるが、そのメカニズムを知ること で、人々の排尿を適切にコントロールする介入が可能になる。 これらの尿失禁のケアとして重要な「自尊心」を守る看護技 術を中心に、トータルケアであるコンチネンスケアについて 具体的に説明する。 大島弓子 大島弓子
11
看護基本技術:「自 然治癒力」を促がす 褥瘡ケア 新しい褥瘡ケアは、除圧、栄養、閉鎖式ドレッシング法、創 の湿潤環境、デブリ−ドメント法である。予防ケアの他、褥 瘡の進行段階に応じた創の「自然治癒力」を増進するための 看護技術として、創傷ケアについて具体的に説明する。 石井範子 石井範子
12
看護基本技術:「生 命の危険」を回避す る感染予防方法 医療・保健施設における院内感染に関する状況は厳しさを増 しており、正しい知識の提供や予防手段を推進することが急 務となっている。院内感染の現況と新しい感染管理の考え方 について説明し、「生命の危険」を回避する看護技術として、 具体的な感染予防方法について述べる。 同上同上 2004/11/08 1884611.doc 3 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
13
看護の情報化から 電子カルテまで 身近な存在となった医療情報のコンピュ−タ化社会を概観す る。看護情報の意味、活用法について確認し、情報をどのよ うに管理し保護するかについて説明する。さらに、電子カル テの本質と実際を紹介する。 大島弓子 大島弓子
14
チーム医療を発展 させるリーダーシ ップのとり方 対象のニ−ズや疾病状況の変化に伴い、医療が専門分化し、 看護師は他の専門職者とチームを組んでケアを提供してい る。チ−ム医療におけるリーダーシップについて概説し、看 護独自の機能と看護師に期待される役割を説明する。 佐藤みつ子 佐藤みつ子
15
看護の質を保証す るリスクマネジメ ントのあり方 看護が専門職として発展するために、提供する看護の質を保 証し、組織全体のマネジメントの見直しを図ることについて 概説する。また、臨床における看護のリスクマネジャ−の活 動を通して、看護管理として必須のリスクマネジメントのあ り方を説明する。 佐藤禮子 佐藤禮子