HOME 2005/01/17 1589334.doc 1 =スクールカウンセリング(‘05)=(TV 〔主任講師: 滝口俊子( 放送大学教授)〕 〔主任講師: 倉光修( 東京大学大学院教授)〕 全体のねらい 学校において行われている、カウンセリングの実際を紹介する。公立の全中学校に配置されたスクー ルカウンセラーは、教師・親・地域と密接に連携しつつ、子どもたちの健やかな成長に取り組んでいる。 スクールカウンセリングは決して密室のカウンセリングのみではなく、学校教育の中での児童・生徒に 適する方法を模索しているのである。 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
カウンセリングと 教育: 京都大学名誉教授(文化庁長官)河合隼雄先生をゲストに お迎えして、教育とカウンセリングの共通点と差異点をお話 いただき、教師とカウンセラーと親と社会との協働について 考える。 滝口俊子 (放送大学教 授) 滝口俊子 (放送大学教 授)
2
個と集団: 教育におけるカウンセリングを考えるに当たって重要な視 点である「個と集団」について、河合隼雄先生にお話いただ き、スクールカウンセリングの意義を明確にする。 滝口俊子 滝口俊子
3
不登校: すでに紹介されたケース、あるいはモデルとして提示され たケースを素材にして、カウンセリングの技法を説明する。 ボランティアによるロールプレイを交える予定である。ゲス トに西井恵子氏を迎え、不登校の事例を検討する。 倉光修 (東京大学大 学院教授) 倉光修 (東京大学大 学院教授) ゲスト 西井恵子 (谷町こども センターセラ ピスト)
4
問題行動: すでに発表されているケース、あるいはモデルとして提示 されるケースを教材にして、カウンセリングの技法を説明す る。俳優によるロ−ルプレイを交える予定である。ゲストに 三船直子氏を迎え、問題行動の事例を検討する。倉光修 倉光修 ゲスト 三船直子 (山口県立大 学助教授) 2005/01/17 1589334.doc 2 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
5
発達障害: すでに発表されたケース、あるいはモデルとして提示され たケースを教材にして、カウンセリングの技法を説明する。 ボランティアによるロ−ルプレイを交える予定である。ゲス トに大島剛氏を迎え、ADHD の事例を検討する。倉光修 倉光修 ゲスト 大島剛 (神戸親和女 子大学助教 授)
6
保護者のカウンセ リング: すでに発表されているケース、あるいはモデルとして提示 されるケースを教材にして、カウンセリングの技法を説明す る。俳優やボランティアによるロ−ルプレイを交える予定で ある。ゲストに鵜養啓子氏を迎え、保護者とのかかわりを検 討する。 倉光修 倉光修 ゲスト 鵜養啓子 (昭和女子大 学教授)
7
教師のコンサル テーション: すでに発表されたケース、あるいはモデルとして提示され たケースを教材にして、カウンセリングの技法を説明する。 ボランティアによるロ−ルプレイを交える予定である。藪添 隆一氏をゲストに迎え、教師に対するコンサルテーションを 検討する。倉光修 倉光修 ゲスト 藪添隆一 (和歌山県立 教育研究セン ター教育相談 室長)
8
危機対応: 学校の集団の中では、さまざまな危機が発生する。鹿児島 大学教授久留一郎氏をゲストにお迎えして、学校におけるさ まざまな危機への支援やPTSD についてとりあげ、スクール カウンセラーの役割について考える。 岡本淳子 (立正大学助 教授) 岡本淳子 (立正大学助 教授)
9
スクールカウンセ ラー配置の実際: 東京都教育委員会への取材を通して、文部科学省による スクールカウンセラー配置事業を地方自治体がどのように進 めているのか、行政はスクールカウンセラーにどのようなこ とを期待しているのかなどについて明らかにする。また、臨 床心理士会によるスクールカウンセラーへのサポートシステ ムについても紹介する。 岡本淳子 岡本淳子
10
外部関係機関の 機能と連携: スクールカウンセラーの活動は、学校内部だけではなく、 他の関係専門機関との連携を必要とする。児童相談所・子ど も教育支援財団・スクーリングサポートセンター・こども心 身医療研究所・少年鑑別所の元技官などをゲストに迎えて、 連携のあり方を考え合う。 馬殿禮子 (兵庫県立但 馬やまびこの 郷所長) 馬殿禮子 (兵庫県立但 馬やまびこの 郷所長)
11
スクールカウンセ ラーのバックアッ プ体制: スクールカウンセラーが第一線の学校現場で十分に機能す るには、後方におけるカウンセラーの教育と支援が不可欠で ある。スクールカウンセラーに対する研修会、スーパーヴィ ジョン、カンファレンス、サポートグループなどで、スクー ルカウンセラーの指導にあたってきた経験をもとに、バック アップ体制の必要性、その実際、その問題と課題のどについ て知見を紹介する。 野島一彦 (九州大学大 学院教授) 野島一彦 (九州大学大 学院教授) 2005/01/17 1589334.doc 3 回テーマ内容 執筆担当 講師名 (所属・職名) 放送担当 講師名 (所属・職名)
12
学級担任との連携: 教師とスクールカウンセラーが互いに専門家として認め合 い話し合うことが、連携の基本である。よりよい連携を築い てゆくために、スクールカウンセラーの活用、その内容や基 本的態度、教師による教育相談、生徒指導における立場と基 本的態度、善人・悪人を投影されることなどについて考えた い。 山下一夫 (鳴門教育大 学教授) 山下一夫 (鳴門教育大 学教授)
13
スクールカウンセ ラーの体験: スクールカウンセラーとして活動しておられる方々とその 任務のやり甲斐や楽しさ、話し合う。子どもたちの成長に貢 献できるスクールカウンセラーの任務を、明らかにすること を目ざす。滝口俊子 滝口俊子
14
幼稚園(保育所) でのカウンセリン グ: 幼稚園・保育園において子育て支援の一環として行われて いるカウンセラーの活動を取り上げ、その役割とこれからの 可能性について、スクールカウンセリングと比較しながら紹 介する。 菅野信夫 (天理大学教 授) 菅野信夫 (天理大学教 授)
15
今後の課題と展望: 平成7 年度以来、スクールカウンセリング事業を推進して きた三団体(日本臨床心理士資格認定協会・日本臨床心理士 会・日本心理臨床学会)スクールカウンセラー(学校臨床心 理士)ワーキンググループ代表村山正治先生をゲストに迎え て、これまでの活動を振り返り、スクールカウンセリングの 意義と課題について話し合う。 滝口俊子 滝口俊子