宮城県

クジラの刺身:宮城には日本を代表する沿岸捕鯨基地の一つ鮎川(宮城県石巻市)があります。当然クジラ料理も盛んです。日本の文化です。クジラ料理を伝えていきましょう。

味噌の紫蘇巻き焼き仙台味噌のしっとり感と濃厚な味、外側の青じその香りとパリッと感が絶妙。郷土料理らしい素朴さを感じます。ご飯にあいそうですね。政宗公開発の陣中食だそうです。

三陸金華アナゴの天麩羅 

三陸名物にアナゴのかば焼きがあるそうですが、大将は、私の好みをしってか、天麩羅にしてくれました。やはり素材がいいのでしょうか、旨さがきわだってました。

 

お葛かけ:葛がトロトロです。そして大根がひらすらとけるようにやわらかい。豆腐、シイタケ、油揚げ。

写真では見えませんが、下に緬が入ってます。宮城の代表的郷土料理だそうです。

はらこ飯

本当は、鮭の煮汁でご飯を炊くそうですが、寿司屋ですので、大将のアレンジがはいっています。

生いくらの量にとにかくびっくり、ご飯より多いんです。人を驚かすのが、大将の趣味みたいです。

大満足で、腹いっぱいになりました。ごちそうさま!

戻る

次の県に行く