17石川県 能登 加賀 金沢

加賀百万石の地、料理も有名ですよね

まず天狗舞:うーんスッキリ。いくらでも行ってしまいそうで怖い。

ツブ貝 あおりいか ひらめこぶしめ 甘エビ

 

治部煮:名前の由来はいろいろと言われており、鍋でジブジブと音を立てて煮たからとか、岡部治右衛門という人が考案したという説、石田三成が「治部様」(位です)であったことなどがあります。
鴨の肉を使うのが本式とされていますが、今は一般的に鶏の肉が使われています。
 

 

えびす(べろべろ)

寒天のなかにとき卵が閉じっこめられてます。

えびす、べろべろという名は両方とも「べっこう」から来てるそうです。見た目が鼈甲に似ているからでしょう。金沢ではお正月やお祭りの際によく昔から食べられるそうです。特に、お正月のおせち料理には必ずとのこと。

ははかれい

 

戻る

次の県に行く