46高知県


全県巡りもあと2県 を残すのみとなり、
今回は、土佐の郷土料理、【皿鉢(さわち)料理】ぜよ!
普通は丸い大皿に盛るんだけんど、まっこと、人を驚かすのが趣味の大将が「組み物」に机サイズの箱船を用意してくれたぜよ。
五穀豊穣を願う神事に起源があるそうで、海の幸、山の幸の迫力もりだったぜよ!




【壱の皿】:薬味たっぷりのカツオタタキ

【弐の皿】:カツオの刺身

【組み物】:

揚げ物:巨大海老フライ、あじフライ

白小皿に仕直もの(練りもの):蒟蒻、がんも、鞘えんどう

天麩羅、

焼き物;土佐牛

長皿に海鮮;サザエ、あわび、まぐろ、しゃこ

太巻き2種(「晴れ食」に欠かせんぜよ!)

海老

四万十の鮎

青小皿に煮物;里芋とアサリ

6人でも食べきれなかったぜよ!もちろん包んでもらったぜよ!

 

 

戻る         次の県に行く