The 2nd Prism Project

 

生命は永遠か

 

 ニュートンはプリズムで光を分解してみせた。だが詩人ジョン・キーツらは、“虹の持つ詩情を破壊した”とニュートンを非難した。

これと同じことは現在も起こり続けている。

ニュートンがプリズムで光を7つに分解したように、知はバラバラに発展した。しかし機械的世界観だけでは、もう世界は継続できないほど疲弊している。

 実は分解された虹をもう一度プリズムに通すと元の光に戻る。バラバラにされた知と再統合する「2つ目のプリズム」が今私たちには必要なのです。

 

 さて、いきなりですが、下記の図を見てください。

 

 

一番外の白い矢印の輪は、時間の輪です。もちろん物理的には、時間は「輪」ではなく、「矢」です。 フィードバックして、振り返って考えようという意味で輪にしました。

私たちは、宇宙の起源と生物の発生、進化の中で、この時間の矢の中を「無から有へ」→「有から生へ」→「生から知へ」へと辿ってきました。

それを「輪」で表現したのは、私たちは「私たちはどこからきて、どこへ行くのか」という問いを考える時、「知」により時間の中を縦横無尽に駆け巡ることができるからです。言ってみれば私たちの思考可能な時間です。

(司馬遼太郎が歴史を考える時、2千年以上の時間を生きているようなものだ-と言っているのと同じですね。)

 

黒地の部分は理知の光がまだあたらない原始の世界

カール・ポパーが「自我と脳」のなかで定義した、あらゆる存在とあらゆる体験から成る3つの世界(世界1・2・3)です。

もう少し詳しく書くと下記のようになります。

 

世界1:物質的な物と状態

@無機的○宇宙の物質とエネルギーA生 物○全生物=ヒトの構造と作用

B人工物○物質的基盤   ヒトの創造性の、道具の、機械の、本の、美術作品の、音楽の

↓↑

世界2:意識状態

○主観的知識○経験○知覚、思考、情動、本能的意図、記憶、夢、創造的想像

↓↑

世界3:客観的意味での知識

○物質的基盤に符号化された文化的遺産 哲学的、神学的、歴史的、文学的、芸術的、技術的

○理論体系 科学的問題、批判的議論

 

光の3原色のベン図は、バラバラになった我々の知性そのものです。どの光も当たらないところは闇です。

 

ボナヴェントゥラは人間には3つの知識を獲得する目があるとしました。

空間、時間、物体からなる「肉の目」、

哲学、論理、そして心そのものに関する知識を得るさいに用いる「理知の目」 、

そして私たちがそれによって超越的リアリティーの知識へと上昇するところの「黙想の目」です。

 

現代は、すでに神はリアリティーを失ってます。しかし科学で人の心を救えるわけではありません。

それに変わる中心となるのが、「永遠の哲学」です。

上の3つは永遠の哲学の説く3つの主要な存在領域に対応しています。

赤:「肉の目」-----粗(肉体と物質)

青:「理知の目」---微細(心的および霊的)

緑:「黙想の目」----元因(超越的および黙想的)

 

それぞれの輪が重なり合うと木の葉型の黄色、黄緑、ピンクが現れます。

そして、3つの輪が重なる時、白の光=真善美が創発されます。

輪がインテグラルへ向かうほど、中心の真善美は大きくなります。輪が飛散すれば、真善美はなくなります。

 

この図は「そうありたい姿」であって、私たちがそうなっているわけでも、その道筋を示す答えでもありません。

 

 今は、インテグラルがきっと正しいだろうとぼんやり分かる程度です。その手法が具体的にあるのかどうかすら疑問といえます。しかし、個々の知を検証して、インテグラルしていうプロセスの中で、より高い配当を私たちは手にすることができると思います。

 

第一部「量子論と複雑系のパラダイム」では、徹底的に「理知の目」で思考してきました。

この3部では、3っつ目の「黙想の目」を検討する本をピックアップしていきたい。

生命は永遠か

三位一体モデル

インド仏教はなぜ亡んだのか

一神教の闇

密教

神の発明

宗教と科学の統合

量子の公案

範疇錯誤と<前・超>の虚偽

10スピリチュアルの傾向

11スピノザ

科学と宗教

宇宙を創った成分は、

 


HOME

ご意見はparadigm@dreamドットコムまで


 

 

Amazon.co.jp のロゴ

 

|