物質

 

哲学、宗教、文学、芸術、そして科学など、我々の全ての知的創造行為は「我々は何処から来て、何処へ逝くのか」という疑問への探求ではないだろうか?

こうした究極の問いには答えを出せないにせよ、何処までが解かっているのかは検証しないとその先には進むことはできない。

そういう意味で、21世紀に至ろうとする人知の結集と総合化は必要なものであろう。

ここ検証された事は消え去るものではない。

ここで我々は天動説的占有固定概念を打ち破り、新しい地動説を受け入れさせたプロセスをもう一度踏まなければならない。

パラダイムはこうシフトしてきた。

1:古典的精神一元主義:「物質世界」も「精神世界」もすべて神によるもの

2:物神二元論:「精神世界」は神のものであるが、「物質世界」は数学的世界のもの(デカルト)

3:近代的精神一元論:神は人の理性が創り出す。

カントの形而上学人の自我、意識、理性が全てを創り出す

近代的動的精神一元論;ヘーゲルの弁証法

4:機械的物質一元論的弁証法・人間の理性も物質が作り出すのである。マルクス
しかし静的思考から抜け出しきれてはいない

5:非還元的、動的、散逸構造論:

構造主義をへて:熱力学のエントロピーの概念を導入し始めてプロセス思考になってきたのである。次のようなキーワードになるだろう。「散逸構造」、「ブーツスト ラップ」、「自己組織化」「複雑系

いずれも宗教から哲学への段階的以降であるが、哲学自体かつて哲学でありえたこともないし、実りある生産的なものでもない。

新しい世界観などというのは、哲学的問いにすぎず、本当には必要ではないのでは?

世界の人の世界観がかわるのならともかく、一人よがりの世界観では意味を成さない。

もし世界の人の世界観がかわるのなら、核の抑止力は核であるべきでなく、我々の心となることができるのだが。

よってここの物と心に2点の結びかたをいくら段階でのパラダイムの発展を望むより、新しい段階に踏み出さねばならない。

最初のパラダイムを用意したのはデカルトだが、この転換が広く受け入れられるには、コペルニクスケプラーガリレオニュートンなどの偉大なる科学者たちの継続的努力によってようやくなされた。

なぜこれほどの期間がかかったのかというと、これは同時に中世キリスト教的コスモロジーの支配を破壊するものであったからだ。

さてその後、「科学」という神が我々を支配し、「科学的」ではないものには、「罪」とされるようになった。

この2階層の後に3階層目が来るのだが、それは「量子力学」から始まった。

近代科学の集大成である、原始や素粒子の探求をするうちに、いままでの概念では説明の付かない、不可思議なリアリティとあい対するようになったのである。

この不可思議は科学者たちの情緒的な拒否という最大の歓迎もって迎えられた。なぜならそれを認める事は自らの存在にかかわる、強烈な危機であったからだ。

しかし新しいベースからこの不可思議は探求され続けた。

この潮流のなかで、東洋的世界観の再評価と最新科学との融合、生命へのやさしい視点と人間社会感への再認識が行われ、ホリスティック(全包括的)でエコロジカル(生態学的)な概念の創造がなされた。

主要な論理として

  1. ハインゼンベルグの不確定性原理は物理学における機械論的世界観の限界を数字で示した。
  2. フラクタルカオスの発見は観測という主観的行為が介在する限り機械論的な未来予測が存在し得ないことを示した。
  3. 複雑系の研究は還元主義に対する対論

などがある

デカルト・ニュートンのパラダイムの終焉ととらえられるが、近代科学の機械論的世界観とデカルトの機械論的世界観は厳密にはおなじとは言えない。元々デカルトは「延長されたもの」と「思推するもの」の2つの思想を打ち立てていた。この内「延長されたもの」だけが、機械論的世界観として目覚しい発展を遂げたが、本来別のものとされていた「思推するもの」をも機械論的に塗り変えてしまった。新しい世界観は思惟するものの本来の解釈が復活したともいえる。

これは科学という限られた領域におけるシフトだけではなく、ひろく人間、地球全体にかかわる転換点になる。

しかし注意せねばならぬのは

今回のパラダイムシフトには、中世キリスト教的非科学故の反証不可能な頑強な壁はもうない。

しかし新しいパラダイムをわれわれが受け入れられるかは、われわれ自信の受け止め方次第である。おおくの先入観に知覚を支配されセットされているわれわれ自信の心を転換、つまりメタ・パラダイムが必要なのである。さもないと、われわれはいつまでもソクラテスにまた毒ニンジンを食べさせ続ける事になる。

この本について重要なのは、世界の見方の提示である。

まず個人の一人一人が世界を内包的に見るというパラダイムシフトをしてもらいたい。

科学にはいろいろな分野があり、それぞれ、対称とされるものによって分けられている。例えば、天文学、生物学な どである。物理学は特定の対称はなく、自然界のあらゆることを対称とし、全ての学問の基礎であるという事実の意味は非常に 重い。

この物理学の世界観は機械的世界観にて展開されてきたことにより、神学や宗教学にいたるまで、その概念をなぞる形で展開されてきてしまっている。

この物理の基礎の入れ替えが起こる事は、学問はもとよりあらゆる社会現象にいたるまで、大きな変革が行われることになるのである。

もちろん、物理学が他の分野にたいして優位性をもっているというのではない。単なる基礎である。しかし基礎であり続けられるのは自ら築いた機械的世界観をも自ら崩そうとしている自己革新性を源流にもてるものであるからである。

物理学理論からの結論を、そのまま神秘主義に還元することは、カテゴリーエラーである。科学に目的を持ち込んでしまえば、それはもはや科学ではなくなる。否定も行なうべきではない。還元主義と包括的概念のバランスをとる世界観が必要となっているのである。

むしろ量子物理学など持ち出さなくても、新しい世界観が浸透していく段階では、文学などのほうが、確立されやすいと思われる

人間性を置き去りにしたようなテクノロジー優先の現代科学の一側面、ベーコンの考えとかわらぬ自然を搾取の対象としか見ない人間の問題………包括的な視野を失ったことによる現代文明の病んだ側面を治癒する可能性をもっている。

すぐれた「惑星文化」としての解答が導き出されれば、旧概念が一層されるには新しい世代が社会の中心となる には、まだ少し時間がかかる。
HOME

ご意見はparadigm@dreamドットコムまで

Amazon.co.jp のロゴ

 
|